スポンサーリンク
この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
2008年05月26日
出来た〜!
私も作ってみました!

三児のあなたさんレシピのハム(通称:のりハム、というのですか?とりハム?)。
昨日、雨上がりに自転車でスーパーへ行った目的は、これでした。
これが、急に作ってみたくなった私。
火がついたら、やらなきゃ気が済まない性格なので、とりあえず母に「鶏のムネ肉、ある?」と確認。
残念ながら、わが家の冷蔵庫にはなかったので、自転車こぎこぎ買いに行って来たのでした。
レシピを見ながら、これでいいのかなぁ〜、と不安ながらも、作ってみましたが・・・
んまいっ!
このところ料理なんて、さっぱりやっていない私でしたが、出来ました!
両親にも好評!
三児のあなたさん、レシピありがとうございました!
ちなみに・・・
今朝、茹でて、母に「今夜は、これ食べるよ」と伝え、帰宅してみたら、こんなにモリモリ具だくさんな盛りつけになっていて、びっくりしました
メインは何!?みたいな・・・
三児のあなたさんレシピのハム(通称:のりハム、というのですか?とりハム?)。
昨日、雨上がりに自転車でスーパーへ行った目的は、これでした。
これが、急に作ってみたくなった私。
火がついたら、やらなきゃ気が済まない性格なので、とりあえず母に「鶏のムネ肉、ある?」と確認。
残念ながら、わが家の冷蔵庫にはなかったので、自転車こぎこぎ買いに行って来たのでした。
レシピを見ながら、これでいいのかなぁ〜、と不安ながらも、作ってみましたが・・・
んまいっ!
このところ料理なんて、さっぱりやっていない私でしたが、出来ました!
両親にも好評!
三児のあなたさん、レシピありがとうございました!
ちなみに・・・
今朝、茹でて、母に「今夜は、これ食べるよ」と伝え、帰宅してみたら、こんなにモリモリ具だくさんな盛りつけになっていて、びっくりしました

メインは何!?みたいな・・・
タグ :料理
2008年05月26日
「じぶこん」ライブへ!
行ってきました〜!
昨夜、日下部民藝館で行われました「じぶこん」ライブ!

ふは〜。楽しかったです!
会場は「国指定 重要文化財」である、日下部民藝館!
こんな環境でライブが楽しめるのは、飛騨高山ならでは、かもしれないですね♪
高い天井に、音が心地よく響きます。
私は、初「じぶこん」だったのですが、以前ライブに行った事がある友達の話を聞いて、絶対好きだ!と思っていたら、やっぱり!
好きな音楽の系統は、いろいろあるのですが、こういう民族音楽系(?)も好き〜。
いいなぁ、いいなぁ。
自由で自然な感じ。
いろんな民族楽器。
気持ちよいです。
実は、ディジュリドゥに興味があります。
いつか、私もディジュリたいです。 続きを読む
昨夜、日下部民藝館で行われました「じぶこん」ライブ!
ふは〜。楽しかったです!
会場は「国指定 重要文化財」である、日下部民藝館!
こんな環境でライブが楽しめるのは、飛騨高山ならでは、かもしれないですね♪
高い天井に、音が心地よく響きます。
私は、初「じぶこん」だったのですが、以前ライブに行った事がある友達の話を聞いて、絶対好きだ!と思っていたら、やっぱり!
好きな音楽の系統は、いろいろあるのですが、こういう民族音楽系(?)も好き〜。
いいなぁ、いいなぁ。
自由で自然な感じ。
いろんな民族楽器。
気持ちよいです。
実は、ディジュリドゥに興味があります。
いつか、私もディジュリたいです。 続きを読む
2008年05月25日
出た!
特に予定がない、休日。
何しましょう?
楽器吹きに行こうか・・・
スタジオに電話するも、希望の時間は埋まっていて。
仕事でもするかぁ・・・
うぅ〜ん、やっぱり、気分が乗らず。
(明日から頑張ります
)
雨が上がったので、自転車で買い物へ。
雨上がりの空気は、いろんなニオイがしていて、いつもよりゆっくり流れる景色とともに、くんくんとニオイを楽しみながらスーパーへ行ってきました。
さて。
帰宅して、庭を見てみると・・・

出た!出ましたよ!
先週まいた種から芽が出ていました!
わさわさと!
もういっちょ。

あ、こちらは、かなり分かり辛いですね
どっちがどっちか、忘れてしまいましたが、バジルとコリアンダー!
収穫への第一歩ですっ!
(どちらも、地味な画でスイマセン・・・)
何しましょう?
楽器吹きに行こうか・・・
スタジオに電話するも、希望の時間は埋まっていて。
仕事でもするかぁ・・・
うぅ〜ん、やっぱり、気分が乗らず。
(明日から頑張ります

雨が上がったので、自転車で買い物へ。
雨上がりの空気は、いろんなニオイがしていて、いつもよりゆっくり流れる景色とともに、くんくんとニオイを楽しみながらスーパーへ行ってきました。
さて。
帰宅して、庭を見てみると・・・
出た!出ましたよ!
先週まいた種から芽が出ていました!
わさわさと!
もういっちょ。
あ、こちらは、かなり分かり辛いですね

どっちがどっちか、忘れてしまいましたが、バジルとコリアンダー!
収穫への第一歩ですっ!

(どちらも、地味な画でスイマセン・・・)
タグ :園芸
2008年05月25日
2008年05月22日
良い買い物♪
先日は、「誕生日」ってことで、自分で自分にプレゼントをしました
いくつか(ん?いくつも!?)プレゼントしたのですが、どれもいい買い物が出来て満足♪
普段から買い物好きですが、「これだ!」というお買い物が出来るとうれしいものですね。
その中の一つが、これ。

・電気グルーヴ 「J-POP」
・LITTLE TEMPO 「MUSICAL BRAIN FOOD」
電気グルーヴは、このところお気に入りで、新譜が出たので気になっていたのです。
もういっちょ、LITTLE TEMPOは、数年前から気になりつつ、ようやく購入!
これ!いいです!
ゆるゆるレゲエに、スティールパンやらペダル・スチールが入っていて、この時期に聴くのにぴったりかも
ふは〜。気持ちよいですなぁ。

いくつか(ん?いくつも!?)プレゼントしたのですが、どれもいい買い物が出来て満足♪
普段から買い物好きですが、「これだ!」というお買い物が出来るとうれしいものですね。
その中の一つが、これ。
・電気グルーヴ 「J-POP」
・LITTLE TEMPO 「MUSICAL BRAIN FOOD」
電気グルーヴは、このところお気に入りで、新譜が出たので気になっていたのです。
もういっちょ、LITTLE TEMPOは、数年前から気になりつつ、ようやく購入!
これ!いいです!
ゆるゆるレゲエに、スティールパンやらペダル・スチールが入っていて、この時期に聴くのにぴったりかも

ふは〜。気持ちよいですなぁ。
2008年05月21日
ポン!
話題の「ポンジュース」チロル。
ようやく食べました!

これ、好きな味です!
スタバの「モカバレンシア」が好きなのですが、この「ポンジュース」チロルをぱくりと食べて、コーヒーを飲めば・・・
ちょっと「モカバレンシア」風味です
柑橘系とチョコって、意外にステキな組み合わせだと思います!
ようやく食べました!
これ、好きな味です!
スタバの「モカバレンシア」が好きなのですが、この「ポンジュース」チロルをぱくりと食べて、コーヒーを飲めば・・・
ちょっと「モカバレンシア」風味です

柑橘系とチョコって、意外にステキな組み合わせだと思います!
2008年05月20日
目標〜その1〜
バジルを育てたい!と思った、その理由・・・
去年、友人Sさんから、手作りのバジルペーストを頂いて、ものすごく美味しかったので、自分でも作ってみたい!と思ったのでした。
「いっぱい作ったから、あげるよ〜」と頂いたバジルペーストは、ゆでたスパゲティにまぜるだけ!
スーパーで買った生バジルの葉や、松の実などをトッピングしたら、はい!

出来上がり〜
(あ、写真はイマイチ)
こんなのが作りたいのです。
なので、まず、先日蒔いた種が芽が出るのかどうか・・・
あと、ペーストにする行程も教えて頂かなきゃ、忘れた
続きを読む
去年、友人Sさんから、手作りのバジルペーストを頂いて、ものすごく美味しかったので、自分でも作ってみたい!と思ったのでした。
「いっぱい作ったから、あげるよ〜」と頂いたバジルペーストは、ゆでたスパゲティにまぜるだけ!
スーパーで買った生バジルの葉や、松の実などをトッピングしたら、はい!

出来上がり〜

こんなのが作りたいのです。
なので、まず、先日蒔いた種が芽が出るのかどうか・・・
あと、ペーストにする行程も教えて頂かなきゃ、忘れた

2008年05月19日
感謝Day!
先週土曜日、おかげさまで、誕生日を迎えました。
ブログのコメントや、メール、プレゼントまで頂いちゃったり・・・
ありがとうございました!
ぼかぁ、幸せだなぁ・・・
誕生日ってのは、両親やお友達や、お世話になっている周りの方々に感謝する日なのだ!と思いました。
あ、ちょっと受け売りですけどね
続きを読む
ブログのコメントや、メール、プレゼントまで頂いちゃったり・・・
ありがとうございました!
ぼかぁ、幸せだなぁ・・・
誕生日ってのは、両親やお友達や、お世話になっている周りの方々に感謝する日なのだ!と思いました。
あ、ちょっと受け売りですけどね

タグ :園芸
2008年05月17日
2008年05月11日
見て来ました!
「戦国オセロー」

悲劇なので「面白かった!」という感想は、おかしいかもしれないですけど
でも、いろんな意味で「面白かった」です!
非日常の世界に連れて行ってもらえて、心が動きました。
地元で、こういうお芝居が見られて、ありがたい事です。
今年の夏は、また別の方々の公演があるので、それも楽しみです!
さてそんな訳で。
思い出して、これ、聴いてます。

吹奏楽やっている方なら、きっとご存知・・・
A・リード指揮、東京佼成ウインドオーケストラ演奏による、「オセロ」。
あの「オセロ」をもとに作られた曲です。
うわー、久しぶりに聴いた!
物語性のある曲って、好きです
悲劇なので「面白かった!」という感想は、おかしいかもしれないですけど

でも、いろんな意味で「面白かった」です!
非日常の世界に連れて行ってもらえて、心が動きました。
地元で、こういうお芝居が見られて、ありがたい事です。
今年の夏は、また別の方々の公演があるので、それも楽しみです!
さてそんな訳で。
思い出して、これ、聴いてます。
吹奏楽やっている方なら、きっとご存知・・・
A・リード指揮、東京佼成ウインドオーケストラ演奏による、「オセロ」。
あの「オセロ」をもとに作られた曲です。
うわー、久しぶりに聴いた!
物語性のある曲って、好きです

2008年05月10日
2008年05月09日
2008年05月08日
2008年05月06日
2008年05月05日
2008年05月04日
ぼく、ドラ・・・
はいはい。
「えもん」じゃないのね。

スカタライツのトロンボーン吹き「ドン・ドラモンド」のベスト盤。
1曲目の「RINGO」は、なんと「りんご追分」なのよね。
シビれます。
しかし、なぜかフェイドアウト・・・え〜ん。
「えもん」じゃないのね。
スカタライツのトロンボーン吹き「ドン・ドラモンド」のベスト盤。
1曲目の「RINGO」は、なんと「りんご追分」なのよね。
シビれます。
しかし、なぜかフェイドアウト・・・え〜ん。
2008年05月04日
2008年05月03日
可愛いアイシャ
天気がよろしいので、GW初日の今日は、可愛い「愛車」に乗って、お買い物へ。
普段は車ばかりなので、年に2〜3回くらいしか乗りませんが・・・

い〜ずんし ら〜ぶり〜♪
しかし、あ、暑かった・・・
しかも、金具が壊れたのか、バー(?何て言うんですか?停める時に降ろす部分)が降りなくなって、停める時は壁にもたせかけています・・・
も〜
普段は車ばかりなので、年に2〜3回くらいしか乗りませんが・・・
い〜ずんし ら〜ぶり〜♪
しかし、あ、暑かった・・・

しかも、金具が壊れたのか、バー(?何て言うんですか?停める時に降ろす部分)が降りなくなって、停める時は壁にもたせかけています・・・
も〜
