2008年04月15日

トロンボーン

前回の記事にコメント下さった皆さま、ありがとうございました。

そのまま放置しておりまして・・・すみませんicon10

ふと気が向いたので、楽器の写真なんぞ、出させて頂いちゃいます。あはは。

トロンボーン
私が使っておりますのは、大須のコメ兵で出逢ったトロンボーンでございます。



トロンボーンって、一般的には、あまり有名ではない楽器じゃないかと思いますface07

「バンドやってるんですよ」
「何の楽器?」
「えっと〜、トロンボーンなんですけど・・・」
「?」

みたいな。

「バンド」って言ったら、やっぱり、ギターとか、ベースとか?
「管楽器」と言ったとしても、トランペットとか、サックスとか、フルートとかですかねぇ、有名そうなのは・・・

吹奏楽部で吹いていた頃は、「あまり人気がなく、地味な楽器」っていう感じでした、ほんとに。
ジャズでも、「ジャズ・トロンボーン」ってのは、一般的にはあまり有名なプレイヤーはいないですもんねぇ。


でも、ここ数年、スカとか、レゲエとか、クレズマーとか聴きだしたら、ほら!
トロンボーンって、なくてはならない楽器じゃないかしら?ねぇ。
ワタクシ的には、そう思うんです!


去年は市内のフォークのイベントに出演させて頂く予定で、そこでも、トロンボーンを吹かせて頂く予定でした。
(結局、雨で中止になりましたが・・・)
って訳で、フォークの曲にも、結構馴染むと思うし。


地味なようで、意外とツカエル楽器」じゃないですか?トロンボーンって。


今って、時期的に、学生さんたちが部活動を決めたりする時期かしら?と思いまして。
吹奏楽部に入部されるお子サマたちも、いらっしゃるかしら?
トロンボーンって、意外と面白いかもしれないですよ的なicon10

地味に営業っていうか。
ん?何の宣伝?

スポンサーリンク

同じカテゴリー(楽器)の記事画像
小物類
バリトン
同じカテゴリー(楽器)の記事
 小物類 (2008-04-17 23:45)
 バリトン (2008-04-16 22:22)

Posted by かんちゃん at 23:29│Comments(11)楽器
この記事へのコメント
大須のコメ兵、なつかしい…

昔、中古のギターやエフェクターを買いによく行ってました。
トロンボーンはスカにはかかせないデスヨ!
以前はスカコアにはまっていて、トロンボーン入りのスカバンド組みたいな~
とかゆう憧れがありました…(遠い目)


特に女の子とか演奏している姿、
この上なくカチョエエこと必須!

と、営業に貢献w
Posted by 黒幕黒幕 at 2008年04月16日 00:23
σ(`ё´)ノワシトロンボーンと言ったら
「谷啓」なんです・・・・・・
すいません・・・・・・
ガチョオオオオオ~~~ン
って・・・。
おくればせながら、
SUGURINA LIVEお疲れ様でした!
トロンボーン良かったですよ!
Posted by (  ̄∀ ̄ )にやりねも at 2008年04月16日 00:40
かんちゃん、先日ライブお疲れ様でした!
トロンボーン、カッコよかったよ!!!
かんちゃんが吹いてるの見たら、これから部活で
トロンボーンをやる子が多くなると思います!
女の子が吹くトロンボーンのカッコ良さの見本みたいだったよ(^^
Posted by コバコバ at 2008年04月16日 06:28
ぜんぜん地味じゃないですよ~。
見た目(動き)もかっこいいし、
他の金管楽器にはない特殊な構造ですし!
音も好き!

がんばってください!
Posted by エース at 2008年04月16日 08:47
>黒幕さん
コメ兵、管楽器類も意外と「穴場」でした(^^)
「スカコア」は聴いた事ないんですけど、そういえば、「女子」で「スカ」といえば、「オレスカバンド」とか、有名ですよねぇ♪
(って、こちらも私は聴いた事ないけど・・・)

貢献、ありがとうございます(*^^*)


>ねもさん
そうですよね!トロンボーンと言ったら「谷啓」さん!
谷啓さんの存在が無かったら、もっと認知度低い事でしょう・・・(^^;)
がちょ−ん。


>コバさん
そそそ、そうですか(*^^*)ありがとうございます。
最近は、大きな楽器をバリバリ吹きこなしている女の子も多いみたいですよ♪
これから、どんどん増えていってくれたら楽しそうだなぁ(^^)


>エースさん
ほんとですか〜(^^)
確かに、動きも形も、特徴的ですもんね♪

ありがとうございます!頑張ります。
エースさんのギター(トランペットも!)も期待してます♪
Posted by かんちゃん at 2008年04月16日 09:09
中学時代はブラスバンドのトロンボーンに憧れてました。マーチングバンドのトロンボーンの動きが一番かっこいいと思ってたから。バズーカ砲みたいに構えるのもかっちょいい。でも、譜面読めないのでブラスバンドあきらめましたが。
ちなみに加齢衆にもトロンボーンいますが、ヘタクソなので今「かんちゃんに代えるぞ!」が脅し文句になっています。(^^;)
Posted by ネコ先生 at 2008年04月16日 14:35
>ネコ先生
へぇ〜、そうだったんですかぁ(^^)ちょっと意外です。
あ、確かにバズーカ砲みたいですよね、うひひ。

加齢衆のトロンボーン吹きさん・・・あの、マスターですか?
以前、マスターがあるライブに出演出来なくなった時、「トラ」の話を頂いた事はありましたよ(^^;)
Posted by かんちゃん at 2008年04月16日 18:22
オレスカバンド
超若者バンドぢゃないですか!

当時スカで好きだったのは、国内では
スキャフルキングとか
http://jp.youtube.com/watch?v=OBKcBSTGBd4&feature=related

海外では
セイブフェリスとか割とベタ派です。
http://jp.youtube.com/watch?v=HCzWPBR30Nk&feature=related


かんちゃんさんの聴く音楽って
渋いですね~
音楽性の深みというか、自己世界観が確立されているというか。

フジロックで言えば
FIELD OF HEAVEN派?

う~ん深いデス
Posted by 黒幕黒幕 at 2008年04月16日 23:31
いや、私も名前くらいしか知らないんです、オレスカバンド(^^;)

教えて頂いたの、どちらも知りませんでした(^^;)
楽しい感じですね♪これから、どんどん聴いていきたいです(^^)

ん〜、渋いですか?
ひゃあ、しかし、私フジロック行った事もなければ、テレビとかでもほとんど見た事ないんですよね(^^;)
「FIELD OF HEAVEN」・・・誰系だろう?
Posted by かんちゃん at 2008年04月17日 18:59
よかったらどんどん聴いてみてくださいっ♪

「FIELD OF HEAVEN」って
FUJI ROCKのステージ名なんです。
ステージによってジャンルが違っていて
メインのグリーンステージとかホワイトステージとかは
海外のビッグアーティストが出ますね~

で、「FIELD OF HEAVEN」はヒッピーなエリアなのデス
ちなみに去年は「渋さ知らズ」など出てました。
なんでステージによって集まる人が異なると

そーいう自分はサマソニ派なんですが!


マニアックな話でスミマセン…
Posted by 黒幕黒幕 at 2008年04月17日 21:41
サマソニは、正統派ロック、ってイメージです♪
なんとなく・・・(^^;)

あ、渋さ知らズとかが、「FIELD OF HEAVEN」なんですね〜。
ヒッピーなエリア・・・そそられます!
Posted by かんちゃん at 2008年04月17日 23:37
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。