2008年08月16日
帰り道
昨日のお墓参りの帰り道に、ステキな風景に出逢いました

う〜ん、極楽浄土・・・

これって、蕾なんでしょうか・・・?
ちょっとコワイです
形状が。

この形になる前は、あんな不思議な形なんでしょうか?
そして、別の場所にて。

朝顔のカーテン。涼しげですね〜。
ヤギに会いたかったのですが、いませんでした。(暑いからでしょうか?)

この色好きです。
それと、オマケですが。

道の駅「宙ドーム」で食べた「とちソフト」。
栃の実のソフトクリームです。
美味しかったぁ〜
コーンの部分がワッフル生地?というのでしょうか?これまた美味しかったです。

う〜ん、極楽浄土・・・
これって、蕾なんでしょうか・・・?
ちょっとコワイです

この形になる前は、あんな不思議な形なんでしょうか?
そして、別の場所にて。
朝顔のカーテン。涼しげですね〜。
ヤギに会いたかったのですが、いませんでした。(暑いからでしょうか?)
この色好きです。
それと、オマケですが。
道の駅「宙ドーム」で食べた「とちソフト」。
栃の実のソフトクリームです。
美味しかったぁ〜

コーンの部分がワッフル生地?というのでしょうか?これまた美味しかったです。
Posted by かんちゃん at 12:16│Comments(3)
│お花・園芸
この記事へのコメント
これは、神原峠レポですね!
最近、行く事もなくなってしまいましたが
朝顔のカーテンは途中の休憩所のところに
ありますもんね~!
最近、行く事もなくなってしまいましたが
朝顔のカーテンは途中の休憩所のところに
ありますもんね~!
Posted by 黒雷鳥
at 2008年08月16日 12:47

逆だよ〜。あの不思議な形のは元々は「めしべ」です。受粉した後大きくなっていくの。で、丸い凹みの中には種ができるんですね。
ちなみに種は「蓮肉」または「蓮子」といって漢方生薬。薬膳でもよく使うね。芯を抜いてお粥にしたり、棗と一緒に煮たりするととても美味しい。
ちなみに種は「蓮肉」または「蓮子」といって漢方生薬。薬膳でもよく使うね。芯を抜いてお粥にしたり、棗と一緒に煮たりするととても美味しい。
Posted by ネコ先生 at 2008年08月16日 13:20
>黒雷鳥さん
はい(^^)その通りでございます!
私は、いつも数河峠ばかりで、神原峠を運転したのは初めてでした(^^;)
朝顔のカーテンも、見事でしたよ〜♪
>ネコ先生
そうなんですか!
謎が解けました、ありがとうございます(^^)
薬膳粥、食べてみたいです。
はい(^^)その通りでございます!
私は、いつも数河峠ばかりで、神原峠を運転したのは初めてでした(^^;)
朝顔のカーテンも、見事でしたよ〜♪
>ネコ先生
そうなんですか!
謎が解けました、ありがとうございます(^^)
薬膳粥、食べてみたいです。
Posted by かんちゃん at 2008年08月16日 18:22